

唐楽を伝えた異国の楽師
今から4年ほど前に 奈良の西大寺の境内から土器が発掘されました。 一時話題になりましたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。 この土器には「皇甫東朝」 という墨書がありました。 皇甫東朝(こうほとうちょう)は 天平八年(736)に遣唐使 中臣名代らと共に来日した唐人...


玄宗皇帝の寵妃 楊貴妃の楽才
玄宗は唐の第6代皇帝として「開元の治」と呼ばれる善政を行いました。 遣唐使として唐に渡った、阿部仲麻呂を重用したのもこの玄宗でしたね。 そんな玄宗は非常に音楽を好み、演奏にも長けた人物でありました。 そして寵妃・楊貴妃とともに音楽を楽しんだと思われます。...