雅楽公演・講演イベント予定
2020年8月23日現在、感染予防対策を講じながら、各種イベントの再開されております。

2020年1月17日~21日 【終了】
International Theater Institute Conference in 上海
三田代表が、UNESCO 下部組織の一つであるITI(国際演劇協会)主催の伝統芸術国際会議に招聘され、上海および安徽省蚌埠市にて講演、カンファレンスに参加します。

海外公演・国際交流
International Theater Institute (ITI)

2020年2月8日(土)14時~【終了】
明治大学博物館友の会
「雅楽の観かた・楽しみかた」
明治大学博物館友の会主催の講演会「雅楽の観かた・楽しみかた」にて三田代表によるお話に一部実演(舞楽「陵王」を含む)を交え、雅楽をご紹介します。詳細はこちら。

雅楽講演・ワークショップ
主催者:明治大学博物館友の会

2020年2月20日(木)午後【終了】
【関係者のみ】
雅楽レクチャーコンサート
文化交流会にて、レクチャーコンサートを行います。会員限定のため、一般の方はご覧いただけません。

雅楽コンサート
会場:東京都内

2020年6月開講面接授業【延期】
放送大学面接授業2020年
「日本雅楽の成立と伝承」(仮)
放送大学の面接授業の共修生(聴講生)制度を利用することで、「雅楽」の講義全4日、8コマにご参加いただけます。
詳細は決まり次第、お知らせします。
.jpeg)
講義・学校鑑賞教室
会場:放送大学文京学習センター

2020年1月26日(日)14時~【終了】
東京・赤坂 民族文化の会
雅楽講演と実演
学習院大学名誉教授・諏訪春雄先生が主宰の民族文化の会にて雅楽講演を行います。後半では一部実演も行う予定です。
詳細はこちら。

雅楽講演・ワークショップ
主催者:「民族文化の会」

2020年2月9日 午後5時~【終了】
身体に美味しい文化講座
令和の改元と御即位の雅楽(仮)
写真集食堂めぐたまでの雅楽企画の第6弾。今回は番外編として新天皇の御即位を奉祝し、改元と雅楽として今しかできない内容の特別編でお楽しみいただきます。

雅楽コンサート
会場:写真集食堂めぐたま

2020年4月~5月 【延期】
【履修者のみ】学習院大学講義
雅楽理論と実演
基礎教養科目「日本の伝統芸能」は通年であらゆる日本の伝統芸能、音楽などを研究者や第一線で活躍する実演家から学ぶ講義。雅楽はまず最初の2回を担当します。
.jpeg)
講義・学校鑑賞教室
会場:学習院大学

2020年8月16日【終了】
令和二年度 猿江神社例大祭 祭典奏楽
例大祭祭典での雅楽奏楽。

祭事奏楽・奉納演奏
会場:猿江神社

2020年2月3日 19時~【終了】
【参列者対象】厄除祈願祭
新小岩・於玉稲荷神社
今年1年の厄を払い、安寧に暮らせるよう祈願するお祭です。祈願を受けられる方はご参列・舞楽奉納をご覧いただけます。祈願のお申込みは前日までに於玉稲荷神社まで。

祭事奏楽・奉納演奏
会場:於玉稲荷神社

2020年2月21日(金)午前【終了】
【関係者のみ】都内・江戸川区
幼稚園雅楽コンサート
江戸川区内の幼稚園にて、園児向けの雅楽コンサートを行います。大人でも難しいと思われがちな雅楽ですが、毎回園児たちも楽しんで雅楽を体験してくれています。

雅楽コンサート
会場:江戸川区内幼稚園

2020年5月11~15日 【延期】
【関係者のみ】長野県中野市
学校巡回雅楽レクチャー公演
長野県中野市内の学校にて、雅楽鑑賞教室の巡回公演を行います。
.jpeg)
講義・学校鑑賞教室
会場:長野県中野市

2020年8月16日【終了】
令和二年度深川神明宮例大祭 祭典奏楽
例大祭祭典での雅楽奏楽。

祭事奏楽・奉納演奏
会場:深川神明宮