top of page

『胡飲酒』を守った源雅実

  • 執筆者の写真: gagakuasia
    gagakuasia
  • 2014年6月18日
  • 読了時間: 1分

源氏初の太政大臣まで昇進した源雅実(みなもと の まさざね)は、 堀河天皇の叔父として政界のみならず、楽の世界でも活躍をした人物です。

治暦3年10月に後冷泉天皇の御前で『胡飲酒』を舞い、御衣を賜ったことは後年長く語り伝えられたといいます。 舞楽に優れ、秘曲『胡飲酒』を伝える楽家の多資忠が変死したとき、 堀河天皇が『胡飲酒』を伝受していた雅実に命じて、資忠の子の忠方に伝えさせた逸話は各種の説話集や楽書に記されています。

息子の雅定もやはり、同じように童舞として『胡飲酒』を舞い賞賛を浴びる実力者であったようです。岩清水の臨時祭で雅定が舞の一のものに選ばれなかったことに、雅実は腹を立てて都に帰ってしまったという逸話も残っています。

こちらの詳しい内容は「源雅定 袖ふり給ふさま天童のくだりたる様にて」をご覧ください。

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

雅楽OfficeNoriaki ℡ 03‐3655‐8502 

mail info@gagaku.asia

 

東京都江戸川区本一色2-2-16    Edogawa-ku Tokyo,Japan

Copyright © 2015-2021 雅楽Office Noriaki All Rights Reserved. 

当サイトに記載されているコンテンツの無断利用は固くお断り致します。

  • 三田徳明雅樂研究会公式Facebook
  • 三田徳明雅樂研究会公式Instagram
  • トップ.jpg
bottom of page