受講に際してのお願い
皆さまに安心して雅楽を学んでいただける稽古環境を守るため、
ご理解とご協力をお願いいたします。
以下の行為が認められた場合、当方講師が主催するお稽古及び関連各種行事への参加をお断りすることがあります。
1、稽古の運営に支障をきたす言動があった場合(妨害、暴言、嫌がらせ、乱暴な行為などを含む)
2、稽古場における物品販売や勧誘、金品の授受や貸借などの行為
3、稽古内容を無断で録音・録画し第三者に公開または提供する行為
※「第三者への公開」にはインターネット上に公開する行為も含みます。
4、他の雅楽実技講座や演奏団体への勧誘、専ら引き抜きを目的とした受講などの行為
5、他者と協力せず協調を著しく乱す、また礼節を欠く言動が認められた場合
上記に該当する行為に遭遇、または実際に被害を受けるなどした場合には速やかに講師までご相談ください。
<その他受講時にご留意ただきたいこと> ※各センターの講座については各センターでの規定に従います。
・やむを得ずお稽古をお休みされる際には、必ず講師へご連絡ください。
(なお、受講者の都合による欠席については受講料の返還は出来ません。)
・休会、退会される際には、講師へ必ずご連絡ください。
(残念ながら最近では、突然音信不通となるケースが多発しています。)